h106 小鉢かぶ
tonsuikohatikabu
和食器通販 和食器販売【また壱陶房】 和食器鉢ページへようこそ。
ごゆっくりご覧くださいませ。
可愛いかぶの形・・・
価格 ¥2,376
サイズ
横 約15.5cm(手口付き)
縦 約12cm
高さ 約4cm
重さ 約190g
少し浅めの小鉢
![]() |
鉢の中にゴスでかぶを描き、高台は
可愛 い6本足、少し浅めの小鉢です。 鍋物の取り鉢に最適で、家族の人数分ある と重宝します。 使っている土は食器に適した強度の高い土 で、水分もしみにくく、叩くとキ~ンキ~ンと 高い音がします。 友達の結婚祝いのプレゼントに贈ってみて は如何でしょうか。喜ばれますよ。 |
---|---|
![]() |
![]() |
美味しく盛り付けて | かぶの形をした小鉢、とんすいにも・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
面1 |
面2 | 面3 |
|
||
![]() |
![]() |
|
注ぎ口 | 持ち手 |
持ち手の裏側 |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
裏側 | 6本のポッチ足 | 重ねて見ると |
番号 | h106 |
|
|||
作品名 | 小鉢かぶ | ||||
サイズ | 直径 約12cm |
||||
作品価格(税込) | ¥2,376 | ||||
備 考 |
サイズイメージ
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
あなたの大切な方や、お世話になっている 方への贈り物に、また壱陶房の食器お勧
贈り物梱包は無料で、美濃和紙を使って 包み、ご希望の方には熨斗を付けて |
![]() |
![]() |
![]() |
美濃和紙を使って | 心を込めた筆書き | 熨斗を付けて |
自然 素材 検品 略歴 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|
陶芸家 鈴木又一 (スズキ マタカズ) 1952年 岐阜県土岐市妻木町に生れる 1971年 二科展(絵画) 入選 |
自然の中に身を置き
|
色んな土を取り揃え
|
妥協をゆるさぬ硬い
|
||
また壱陶房の作品取り扱う、ステキなお店を紹介します。
●陶芸わき 東京都杉並区 ステキな食器があるお店
●クラフト小川 東京都港区 個展ギャラリーがあるお店
●サロンド駄々 大阪府吹田市 予約制のお店
●また壱の店 岐阜県美濃陶芸村 窯元直販のお店 |
●青玄桐 北海道札幌市 個性あふれる作品の多いステキなお店
●千想 茨城県つくば市 贈り物にも力を入れているお店
●れんげじゅ 島根県松江市 品揃えの多いお店
●豊橋ワンダーテーブル 愛知県豊橋市 料理人のお店
●道の駅志野・織部 岐阜県土岐市 美濃焼が多くある道の駅 |
ご意見
goiken
創業当初から、また壱陶房の和食器はお客様に愛され、沢山のご意見をいただきました。
沢山の暖かいご意見を、誠に有り難うございます。
●陶器と磁器の和食器小判鉢を買いました。盛り付けやすく盛った料理の色も美味しく見え、気に入って使っています。 (仙台在住 女性)
●母の日のプレゼントをネットで検索していたら、また壱陶房を偶然見つけました。てんとう
虫の鉢が可愛く気に入り、送りました。
(千葉県在住 女性)
●双子鉢を購入しました。料理が二品盛れて場所も取らず、洗いは一枚、便利な和食器鉢で重宝
しています。(神奈川在住 女性)
●友達の結婚祝いに取り鉢セットを送ったら「ステキな鉢有り難う」と、友達から御礼の電話
を頂きました。(大阪在住 女性)
●粉引きの色が盛り付けやすく、気に入って使っています。(岩手県在住 女性)
●今まで使っていた取り鉢を割ってしまい代わりの鉢を探していたら、また壱陶房で見つけました。 (豊田在住 男性)
●鍋物に使うとんすい探していたら、帽子みたいな可愛いとんしいを見つけ、使っています。家族にも評判が良く買い求めて良かったです。
(仙台在住 女性)
●ステキな色の粉引きの和食器小判鉢、色んな物を入れて毎日使っています。
(浜松在住 女性)
●友達の結婚祝いに粉引き和食器浅鉢湯のみセットを送りました。友達から「ステキな鉢セット有
り難う」と、お礼の電話をいただき送って良かったです。(東京在住 男性)
●両親の結婚日のお祝いに粉引きの和食器片口鉢を送ったら、母から「お父さんと毎日使ってい
るよ」と嬉しい電話を貰いました。
(土岐市在住 女性)
●姪の結婚祝いにまた壱陶房の粉引きの湯のみと和食器浅鉢セットと送りました。姪から「楽し
く使っています。」と御礼の電話を貰いました。
(浜松在住 女性)
●私は粉引きの器が好きで、また壱陶房の粉引きの和食器鉢の持ってます。(京都在住 女性)
●また壱陶房で磁器の和食器片口鉢を買ったら、プレゼントに可愛いはし置きを頂きました。(豊橋在住 女性)
●窯元巡りで作家さんと楽しくお話し、ステキな和食器鉢や皿も購入でき、楽しい一日になりました。(東京在住 男性)
●友達の家に遊びに行ったら私が持っている鉢と一緒の物が有り、「何所のお店で買ったの
私も持っているよ。」と、器(和食器鉢)の事で話が弾
みました。(千葉在住 女性)